アリサワで働く仲間

新たな挑戦で、
自分が先駆者になる

研究開発職/入社3年目
東京工業大学 理学院 卒業
K.Yさん

地元就職を考えていた中で見えてきた、
地域からの評判の良さ

東京の大学院で学んでいましたが、就職は地元上越に絞っていました。賃貸暮らしが嫌だったんですよね…(笑)。そんな理由もありますが、地元就職で最も重視したポイントは、技術力でも業績でもなく、地域からの評判でした。私は、化学系の学科を卒業しており、学んだことを活かせることも大切でしたが、なによりも地域からの評判も高く、イメージが良かったですね。
初めて有沢製作所を知ったのは、高校生のとき。当時、私の通っていた高校では数学オリンピックの参加者を募集していました。その募集要項に、有沢製作所が参加費を助成すると書かれていたんです。自社の利益を地域に還元する会社に悪いイメージが付くはずないと、入社を即決しましたね。

K.Yさん

未来の有沢製作所に
革新をもたらしたい

電絶複合材料を扱う部署に所属しています。学生時代に基礎的な化学については学んできましたが、複合材料となると繊維と樹脂が複雑に絡み合い、化学だけでは全く歯が立ちません。そのため、複合材料については一から勉強している状態ですね。
今は、複合材料の応力解析ができるシミュレーションソフトを用いた設計・開発を任されています。パラメータとなる当社材の基礎物性取得と操作方法の確立に向けた作業が中心です。実はこの業務には、社内に専門的な人がいないんです。だから、メーカーさんに問い合わせたり、自力で調べたり、責任感のある仕事です。社内では自分が先駆者となって、将来的には、当社技術の三本柱の一つである『形づくる』技術に何らかの革新をもたらすことを目論んでいます。

K.Yさん

周りの協力無くして、
仕事は進まない

学生時代の研究は、実験からデータのまとめまで全て一人で行っていたので、期日に間に合わないとみれば、何日か徹夜すれば何とかなっていました。しかし、会社の場合は、試験片を作製する補助職、分析業務を担当する分析センター、工場の機械で試作するとなれば製造部…と周囲の協力が欠かせません。部署の方々は、質問をすれば期待以上の答えが返ってきますし、製造部の皆さんも気さくに接して下さるので、助けられています。
周りの協力が無ければ仕事が進まないことが、面白く、また難しくもあります。お客様の希望する納期に見合ったスケジュールを立て、それに合わせて各所と調整することはすごく難しいです。でもその分、スケジュール通りに進めることができたら、それはこの上ない喜びであり、やりがいを感じる瞬間ですね。

K.Yさん
私の
オフの
1コマ
K.Yさん
ほぼ毎週温泉に通っています。上越市内には実はたくさん温泉があって、おすすめは鵜の浜温泉です。ちなみに、長野県の野沢温泉にも1時間くらいで行けますよ。写真はその時のものです。
技術職座談会